音技工房の文具・教材

文具

五線メモパッド

五線紙はぎとり式メモパッド Music♪NOTE♪pad B7 あいでぃあのーと ポケットサイズ

かつて売られていたB7ポケットサイズの五線紙メモパッドが絶版となってしまいました。「ならば当社が!」ということで、音技工房が作ったのがこちらです。

・鉛筆・ボールペンでのメモ書きにあわせた五線の幅。
五線の線間を、一般的なシャープペンシルの太さ0.5mmの約3倍、1.5mmとしました。
少ない労力できれいな音符が書け、聴音・耳コピも楽々です。

・紙だから俯瞰しやすい。
書いたモチーフをたくさん並べて、その中から選ぶときも便利です。

・片面印刷だから、のりづけ可能。
切り貼り、並び替えも自由自在です。

(商品概要)
・商品名 Music ♪NOTE♪pad B7
 (ミュージック ノートパッドB7)
・寸法 たて 80mm よこ 125mm
 (誤差±2(mm))
・1冊当たりの枚数 40枚
・五線の段数 6段

※ 表紙の色は変わることがあります。

教材

1/4目盛り付き耐熱試験管

開発のきっかけは、一人の理科教師のご意見からでした。

「試験管は、規定容量の1/4まで入れること。それ以上だと内容物が飛び出して危険。」というのは化学実験の常識。でも、1/4を目分量で知ることは児童・生徒にとって難しいし、指導・徹底も大変。ひと目で、どこまで入れればいいかわかるような教材はないか?実験では加熱・冷却するので、熱にも強い、丈夫なものがほしい。

私たちは、その問いに答えました。

特許、航空宇宙用特殊塗料を用いた特殊塗装技術により耐温度-180℃~+600℃の1/4容量目盛りを刻んだ試験管です。

1/4目盛り付き耐熱試験管

HIRAKAWA 教材用コヒーラ発売中。

くわしくはこちらまで。

理科・技術科の教材・教具製作、修理お任せ下さい!

教材教具、「都合のよいものがありそうでない」。現場の先生方からよく出る声です。

教材・教具は児童・生徒の学習理解を助けるためのものであり、先生が児童・生徒の現状理解の程度、またこれからどこまで理解させるかなどを総合的に考え、必要なものを的確に用意する必要があります。

紙のプリントなどを用意するのは比較的簡単ですが、実験・実習題材などは簡単にはいきません。そのため普通にはやむなく「既製品」を使うことになりますが、最善かどうかは常に?です。

すなわち先生方はいろいろとすばらしいアイデアをお持ちなのですが、なにぶんにも「物」であり、簡単に作るというわけにはいかない、一方メーカーは教材・教具などには「教育効果」が要求され、それが設計の中心になる、また当然、物としての安全性、耐久性も要求されることから、普通の製品開発・設計・製作とはいきません。

さらに授業に間に合わせなければ意味が無い、それもそのときの児童・生徒の理解度に応じたものにしないといけないことから都度、「物」の根幹にかかわる設計変更ありで「イチから」、困難を極めます。

実は「最善となる教材作り」をするには、前提として先生もメーカーの「ものつくりシステム」をくわしく知っている、またメーカーも現場、特に「職員室の事情」をくわしく知っている必要があります。
そこで当社では「職員室の事情」をよく知っている教員経験者の設計のもと、先生の望まれる教材・教具を迅速・的確にご用意させていただきます。

すなわちご予算の範囲で、臨機応変に素早く最善の効果が得られるものを用意することができるのが他社と当社との決定的な違いであり、ピンポイントに狙いを定めたものから、複数の狙いを有したものまで先生のご指導計画に素早く精密にあわせ、ご用意させていただくことができます。