|
音技工房の教材 |
|
HIRAKAWA 教材用コヒーラ発売中。詳しくはこちらまで。 |
|
理科・技術科の教材・教具製作、修理お任せ下さい! |
|
音技工房の教材はここが違います。 |
|
教材教具、「都合のよいものがありそうでない」。現場の先生方からよく出る声です。
教材・教具は児童・生徒の学習理解を助けるためのものであり、先生が児童・生徒の現状理解の程度、またこれからどこまで理解させるかなどを総合的に考え、必要なものを的確に用意する必要があります。
紙のプリントなどを用意するのは比較的簡単ですが、実験・実習題材などは簡単にはいきません。そのため普通にはやむなく「既製品」を使うことになりますが、最善かどうかは常に?です。
すなわち先生方はいろいろとすばらしいアイデアをお持ちなのですが、なにぶんにも「物」であり、簡単に作るというわけにはいかない、一方メーカーは教材・教具などには「教育効果」が要求され、それが設計の中心になる、また当然、物としての安全性、耐久性も要求されることから、普通の製品開発・設計・製作とはいきません。
さらに授業に間に合わせなければ意味が無い、それもそのときの児童・生徒の理解度に応じたものにしないといけないことから都度、「物」の根幹にかかわる設計変更ありで「イチから」、困難を極めます。
実は「最善となる教材作り」をするには、前提として先生もメーカーの「ものつくりシステム」をくわしく知っている、またメーカーも現場、特に「職員室の事情」をくわしく知っている必要があります。
そこで当社では「職員室の事情」をよく知っている教員経験者の設計のもと、先生の望まれる教材・教具を迅速・的確にご用意させていただきます。
すなわちご予算の範囲で、臨機応変に素早く最善の効果が得られるものを用意することができるのが他社と当社との決定的な違いであり、ピンポイントに狙いを定めたものから、複数の狙いを有したものまで先生のご指導計画に素早く精密にあわせ、ご用意させていただくことができます。 |
|
|
1/4目盛りつき試験管 |
新学習指導要領 小中学校理科対応です。(安全配慮。全学年) |
|
開発のきっかけは、一人の理科教師のご意見からでした。
「試験管は、規定容量の1/4まで入れること。それ以上だと内容物が飛び出して危険。」というのは化学実験の常識。でも、1/4を目分量で知ることは児童・生徒にとって難しいし、指導・徹底も大変。ひと目で、どこまで入れればいいかわかるような教材はないか?実験では加熱・冷却するので、熱にも強い、丈夫なものがほしい。
私たちは、その問いに答えました。
特許、航空宇宙用特殊塗料を用いた特殊塗装技術により耐温度-180℃~+600℃の1/4容量目盛りを刻んだ試験管です。 |
|
標準品(耐熱φ16.5mm×L165mm) 1本 600円 10本セット 5,000円 1箱(50本入り) 24,500円
(いずれも税・送料別) |
|
 |
|
特注対応もしています。ご希望される試験管の容量に応じ、1本から1/4目盛りを刻むことができますので、まずはお問い合わせ下さい。
(1本のみの場合、2,000円/本~。10本まとめてで600円/本~) |
|
!!危険!! |
|
加熱、冷却する試験管は、耐熱ガラス製のものでも、特に「キズ」を嫌います。「使い捨てはもったいない」の意識から、「最後に」古い傷だらけの試験管を強加熱、強冷却の実験に使用する例が多い(小学校ではアイスキャンディを作る、中学校では硫化鉄の合成などでよく見られます。)ですが、これは極めて危険であり、実際に学校での破損事故報告があり、事故原因調査にあたった試験管メーカーから公式に具体的な実験名、実験内容(事故に至った詳細な経緯)まで示しての厳重注意がされています。
「常識的な取り扱い」であるため、「これまで大丈夫だったから」や「まさかそうなるとは」は、あり得ません。「これまで大丈夫だった」は「これまで運がよかった」だけのことです。
「目に見えない小さな傷」が特に怖く、試験管はその名の通り、試験のためのもの、本来は使い切りのものであることを忘れず、強加熱、強冷却の実験には必ず未使用新品の耐熱試験管を用いて下さい。
(安価な非耐熱の試験管を用いたための事故報告もあります。試験管は「混ぜて保管しない」です。)
新品の耐熱試験管でも一度、強加熱または強冷却したものは、再加熱、再冷却してはいけません。これは熱による大きなストレスがガラス内部に蓄積されていて、目に見えない傷が再度の加熱、冷却により大きく成長し、あっという間に破損に至ることがあるためです。
なおこれは試験管に限らず、ビーカー、フラスコなど、ガラス製の実験器具は全て同じです。 |
|
お問い合わせ・ご下命はこちらまで。 |
|
音技工房 |
739-0323 |
広島県広島市安芸区中野東3-48-9 |
082-824-8816(平日 10:00~17:00) |
info@otogi-koubou.com |
|
|
|
|